富士山でデイキャンプ
土曜日の仕事が終わってから、日曜日がという事で
どこかデイキャンに行こうと考えて・・・
思いついたのが、
『予報やったら富士山が見たい』でした
嫁さんに『富士山に行こう』と言うと・・・
『マジで・・・』
もちろんマジです
ナビで大体の目的地(富士山付近)をセットしてみると約420㎞
この距離なんで車中泊決定
22:00に出発第二京阪~京磁バイパス~新名神~東名と乗り継いでAM3:00に富士川サービスエリアでお休みで~す
富士山までGO
『でも、なんか天気が・・』
まあ、今日は予報やし大丈夫やろ
(この時は晴れると自信満々です)
この時点でまだ、どこのキャンプ場でデイキャンするか
決めていなかったのでで走りながら
嫁さんに候補のキャンプ場に電話してもらいます
候補は・・・
○ふもとっぱら
広大な場所で富士山が見たかったので
こちらを候補に選んでみました
どちらも行ったことが無いのでとりあえず
手前にある朝霧ジャンボリーに決定
『まあ、すぐに霧もはれてくるやろう』
と、ポジティブに・・・デイキャンの受付しに場内へ
ここは、一日のデイキャン料金2000円
場内はかなり広くて、この霧なんで迷子になりそうです
霧がはれてくれるのを願って
車内で30分くらいボーっと
全然、霧がはれる様子が無い
いくら、ポジティブな我が家でも・・・
『どうする??』
『デイキャンやめて帰る??』
なんて会話を・・・
ずっと車で待機しててもしょうがないので
富士山を見るのをあきらめて
富士宮やきそばを食べに行くことに決定
その前に、朝霧の近くにある
『ふもとっぱら』に見学に行きます
外から見た場内はすごく大自然で独特の雰囲気があります
だんだんと霧がはれてきましたそれにしても広すぎる
嫁さんと『どうする??できるかな??』家族会議
朝霧のデイキャン料金はもったいないけど
富士山の期待もこめてこちらでデイキャン決定
広すぎてどこに行っていいのかわかりません
いつも高規格キャンプ場に行ってる我が家は
はじめての広大な草原にかなり戸惑いまくりです
ここでいいのかなぁ~って設営します
今回もポンタを使ってサイドオーニング風に・・・最近、長男がハマってるオセロも持ってきました
最近、覚えたわりにけっこう強い長男とただ白をおきたい次男
草原でののんびりオセロ気持ちいい
のんびりしてるとまた霧がでてきて、横風が強くなってきたので・・・
サイドオーニング風にしてたポンタを風除けに
立ててみました
ポンタは色んな使い方ができるのでお気に入りです
しかし、またまたかなりの霧が・・・
曇ったり、晴れたり、富士山の影も見えないし・・・。
富士山がどちらの方角かもわかりません
とりあえず、いつ顔を見せるか分からん富士山をご飯を食べながら待つことに・・・
メニューは、レタスと豚肉の焼き飯とワンタン麺とハムステーキです
うまかったー
ワンタン麺も焼き飯も最高~
子供達もいっぱい食べていました
僕は次男と場内を散歩します
霧もはれてきてるのですが・・・
富士山は・・・
ミミズ君
僕が子供のころは家の近くにもいっぱいいてたけど
最近は全然みなくなったので次男ビビりまくり・・・
大阪に住んでる我が家にとっては
大自然を満喫できる『ふもとっぱら』は
リラックスできて居心地がよかったぁ
帰りの時間もあるし富士山はあきらめて片づけします
最後まで、こんな感じで富士山は見えませんでした
必ずリベンジだあ~
あなたにおススメの記事
関連記事